シングル生活 旅ひとり駅弁部駅弁ひとり旅 第4話 仕事を離れたひとり旅 テレビ番組のディレクター田上志保が、出張先で出会ったご当地の「駅弁」を通して、ひとり旅の機微やその土地に生きる人たちを考察する連載エッセイ。今回ご紹介するのは山形県の「庄内弁」。駅弁の向こう側には何が見えるのだろうか——。... 2023年8月15日 田上 志保
マネー 投資ファイナンシャルお金の作法教えます 子どもでもできる投資はありますか? 今回のご相談は「子どもでも投資はできるのか?」。欧米では子どもの頃から投資を始めて、それで学費を稼ぎ出す子どもたちも大勢いるという話を聞いて、日本でもやれるならやりたいと思っている方からのご相談です。... 2023年8月10日 なかまつ 小百合
コミックエッセイ まっちゃんまっちゃんの暦あそび まっちゃんの暦あそび 第十七回 八月「夏空」 暑い日が続いていますが、皆さんはいかがお過ごしですか? 暑中見舞いの葉書を書かれた方も、届いた方もたくさんいらっしゃると思います。いろんなことがデジタル化されても、たまに届く葉書は嬉しいものですよね。... 2023年8月5日 まっちゃん
生き方の選択肢 養子縁組特別養子縁組ものがたり里親 授業参観の課題は「生い立ち」 太郎くんが小学校に入学して1年が経った頃、学校から授業参観日のお知らせが届きました。生徒が一人ずつ自分の「生い立ち」を調べてみんなの前で発表するというのです。太郎くんは自分の生い立ちについて、どう発表するのでしょうか。ももさん夫婦は気がきではありません……。... 2023年7月30日 とよのぶもも
インタビュー インタビュー移住転職 沖縄に魅せられて移住 大綱曳の町で生きると決めて 沖縄に魅せられて、50歳を過ぎてから単身で念願の移住を決めた相羽としえさん。移住した町に450年余前から続く「与那原大綱曳」の素晴らしさを世界中に知ってもらいたいという想いから、町議会議員になったという異色の経歴を持つ相羽さんに、じっくりとお話を伺います。... 2023年7月27日 編集部
シングル生活 旅ひとり駅弁部駅弁ひとり旅 第3話 新潟粟島の島弁 テレビ番組のディレクター田上志保が、出張先で出会ったご当地の「駅弁」を通して、ひとり旅の機微やその土地に生きる人たちを考察する連載エッセイ。今回ご紹介するのは新潟県にある粟島の島弁。駅弁の向こう側には何が見えるのだろうか——。... 2023年7月15日 田上 志保
マネー 老後投資ファイナンシャルお金の作法教えます 実家暮らしが快適で先のことを考えるのが怖い 今回の相談者さんはご両親と同居されている独身の会社員(50代)。実家暮らしが快適で、この暮らしを続けたまま逃げ切る人生を送ることを望みつつ、不安も抱えています。小百合先生のアドバイスは?!... 2023年7月10日 なかまつ 小百合
コミックエッセイ まっちゃんまっちゃんの暦あそび まっちゃんの暦あそび 第十六回 七月「水あそび」 あっという間に7月になりました。暑い日が続きますが、みなさんはいかがお過ごしですか? 私はといえば、毎日、涼しくなることばかり考えています、笑。涼しいことをイメージすると、気のせいか(きっと気のせいですが)、なんとなく涼しくなるような気がします。... 2023年7月5日 まっちゃん
生き方の選択肢 養子縁組特別養子縁組ものがたり里親 どうして、ぼくの名字は変わったの? 年長の半ばでももさん夫婦の家族の一員となった太郎くん。転園した保育園では、太郎くんのもともとの名字のまま通って卒園しましたが、すぐに小学校の入学式が控えていました。 小学校では新しい名字を名乗って通った方がいいだろうと考えたももさん夫妻。早速、小学校に相談しに行ったところ……。... 2023年6月30日 とよのぶもも
海外での暮らし方 生き方英語 「おもてなし」は誰のため? 3年ぶりに日本に一時帰国した、ランサムはなです。久しぶりの日本で美味しいものを食べたり、普段会えない方々とお会いしたりと滞在を満喫しています。今回は日本に滞在中に気づいた「おもてなし」について考えてみたいと思います。... 2023年6月25日 ランサムはな
シングル生活 旅ひとり駅弁部駅弁ひとり旅 第2話 女性がお嬢と呼ばれた時代 テレビ番組のディレクター田上志保が、出張先で出会ったご当地の「駅弁」を通して、ひとり旅の機微やその土地に生きる人たちを考察する連載エッセイ。駅弁の向こう側には何が見えるのだろうか——。... 2023年6月15日 田上 志保