Contents
読者からの質問:不動産投資よりも株投資の方がいいですか?
バツイチの個人事業主です(51歳、女性)。子どもはいないので気楽な一人暮らしですが、将来の準備も自分一人でやらねばならないので、老後の収入のために不動産投資をしてみたいと思っています。
今住んでいる都内の中古マンションのローンは完済したので、立地の良いところにワンルームのような小さな中古マンションを一室購入して、それを賃貸業者に頼んで賃貸にすることを考えています。不動産はローン返済後は定収入になるので、それがあれば個人事業主でもなんとか一人で生きていけるのではないかと思うのですが、私の年齢や条件だと、その資金を不動産よりも株式投資に使う方が良いでしょうか?
株の特別な知識はありませんが、20年ほど前から大手銀行の投資信託(担当者にお任せなので内容はよくわかっておりません)と、数年前からNISAをやっています。自分が今のうちにできることはやっておきたいけれども、危ない賭けをする余裕はないので、先生にご相談させていただきました。アドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
投資用の不動産を購入後、空室になったらどうする?
あなたはえらいなあ。
51歳で購入したマンションのローンを返済したんやね。
しかもそれは都内で。中古マンションを選択したんやね。
新築マンションはタワーマンションとか人気物件は別として
普通は買ったらすぐその価値は下がる。
中古マンションを手入れして、
見た目は新築みたいにする、って言うのが一番ええわな。
さあ、投資用の2軒目を買うか、NISAの使える証券投資にするか?
立地の良い、小さなワンルームの中古マンション。
駅からのアクセス、築年、管理状況もあるけど、
借りたい人はいはるやろね。
最初は。
そやけど、日本の人口は減る一方や。
親の遺した不動産、
空き家のまま置いてある不動産も増えるやろ。
ここからは私見やけど、
住戸のうち、半数が空き部屋になったら、
物騒や。
じき、スラム化するマンションもこっから先ふえてくるんとちゃうやろか、って
危惧してるんや。
不動産は現物購入だけじゃない
ここで、運用の面から、
不動産を証券化したREIT(Real Estate Investment Trust)と比較して見てみるよ。
自分の買った物件を人に貸して、もらえる賃料。
そこから賃貸人を探してもらうための広告費とか、仲介手数料とか、管理費とか
諸々の経費を引いて手にした収入を
購入した費用で割る。
それがすなわち利回り、というやつやな。
1年間の収入が60万円で、
購入した金額が2500万円なら2.4%や。
一方で
株式の平均配当利回りが2%。
REIT(不動産投資信託)の平均配当利回りが4%やから、
賃料収入と配当で比較したら、REITの方がいいな。
現物(ほんものの)不動産は
売却するのにすごく費用がかかったり(不動産仲介業者に払う手数料は売却代金の3%)、
よう似たマンションが多かったりする。
駅から遠い戸建てやったりしたら、なかなか買い手が見つからへんかったり、
えらいものすご、値を下げなあかんかったりする。
REITは、言うたら「株」みたいなもんやから、
指で、ピッとしたらすぐ売れる。
不動産投資で考えなあかんことは、利回りだけちゃう。
物件自体の値上がり、値下がりや。
その物件の価値がこっからあがるのか、下がるのか?
都心のマンションの値段は、相対的に上がってると思うけど、
その値段が、まっとうなもんなんかどうなんかや。
上がりすぎてたら、いつかは調整される。
リアルな不動産と証券化した不動産を比較してみて
世界で一番買われているという「S&P500」という指数は、
この20年間で25倍になったという。
不動産なら何倍の値上がりになるやろう?
不動産vs世界的に有名な株式指数という比較もありや。
不動産という投資対象に絞るなら
不動産vs不動産の証券化(REIT)
の比較もしてみてほしい。
どちらも体験してみて、
その使い勝手とか、手離れの良さとかを検証した方がええと思う。
通常、不動産投資には1000万円以上のお金を使わなあかん。
そないなると、あなたの資産に占める割合が高くなりすぎる気がするん。
普通の株式投資もしたことがないんやったら
してみてもええと思うん。
難しかったら「S&P500」みたいな
一般的なアメリカの株式指数を用いた手数料の低い投資信託(インデックス投信)をつこたらいい。
もうすでに「マンションを買って払い終わる」っていう経験をしたはるから
不動産投資がハードルの高いもんではないんと思うけど、
REITは一口10万円以下の銘柄もたくさんあるし、
わからへんかったら東証REIT指数っていうREITの平均指数もある。
不動産投資するなら、
不動産を証券化したREITと現物の不動産投資の比較をしてから
決めてもいいとおもうよ。
【なかまつ先生にお金の悩みを相談してみませんか?】
お金の話はなかなか人には相談しにくいもの……。でも、老後の蓄えや貯蓄額など、お金の不安を抱えている人は多いはず。そんな「あなたのお金にかかわる悩み」を小百合先生に相談したい方は、編集部へ質問をご送付ください。質問は匿名でもお受けします。選ばれた質問は誌面にて先生にご回答いただきます。
質問の送り先はこちら。https://www.gowomengo.press/contact