海外での暮らし方 アメリカ文化アメリカ生活独身 本当に失えないものって、何だろう? 家に引き篭もる生活が続いているので、生活の中の無駄に気づくことが増えました。しかも、今年に入ってからアパートの非常ベルの誤作動が多発し、何度も屋外退去を余儀なくされたので、「もし、これが本当の火事だったら私は何を持ち出して生活をやり直すんだろう」と考える機会が。あなたなら何を持って逃げますか?... 2021年4月17日 坂東汰美
海外での暮らし方 編集長のシアトル日記 編集長のシアトル日記#02 散歩の時、いつも目が合ってしまう人…… こんにちは。Go Women, Go!編集長の村山みちよです。 編集者の仕事って、朝から晩までほぼ座りっぱなし。以前は取材でいろいろ出掛けていましたが、コロナ禍ですべてオンラインになり、お腹が空くまで椅子から立たないという不健康な日々を送っています。 それでは良くないだろうと、気... 2021年4月8日 編集部
海外での暮らし方 編集長のシアトル日記 編集長のシアトル日記 #01 みなさん、こんにちは。いつもGo Women, Go!を応援して下さり、本当にありがとうございます! 今日は「そういえば、Go Women, Go!編集部って、どこにあるの?」という素朴な質問に、編集長自らが熱写した写真と共にお答えいたします(笑)。... 2021年3月27日 編集部
海外での暮らし方 アメリカ情報アメリカ文化独身 笑顔ひとつで出来ること 長引くコロナ禍で、経済的や精神的に苦しんでいる人が大勢いると思います。外出自粛下でひとり暮らしを続けている私も悩みは絶えません。最近、他人に対する思いやりに欠ける発言や行動が目につきますが、それもパンデミックのせいなのかも知れません。この環境下で心が荒まないように生きていくには、どうしたらいいのでしょう?... 2021年3月25日 坂東汰美
海外での暮らし方 アメリカ情報アメリカ文化海外生活独身 自分なりの価値観をもって 明けましておめでとうございます。板東汰美です。2020年はとても学びや気づきが多い1年でしたので、今年はそれを最大限に生かしていこうと思います。新年という節目を迎えて、今年、そして数年後の自分はどうしているんだろうと考えています。... 2021年1月8日 坂東汰美
海外での暮らし方 アメリカ情報アメリカ文化海外生活独身 アメリカでは車で散歩する? こんにちは、板東汰美です。前回は「安全はお金で買うことを覚えておこう」というお話でしたが、今回は異国で生活することについて、もう少しお話しようと思います。... 2020年12月27日 坂東汰美
海外での暮らし方 アメリカ情報アメリカ文化海外生活独身 アメリカ暮らしの安全はお金で買うもの?! アメリカと日本で最も異なることのひとつが「治安」。だからこそ、なるべく治安の良い地域に住みたいものですよね。でも、異国の地で文化も何もかも日本とは違うのに、「安全な地域にある物件を探しましょう」と言われても、どうやって探せばいいか... 2020年11月24日 坂東汰美
海外での暮らし方 アメリカ情報アメリカ文化海外生活独身 アメリカの賃貸物件探しって、難しいの? アメリカでのアパート探し、つまり「賃貸の物件探し」は多種多様です。種類もアパート、コンドミニアム(日本でいうマンション)、2世帯住宅の一戸(タウンハウス)、一軒家、そして文字通り部屋のみを借りるなど盛りだくさん。... 2020年10月23日 坂東汰美
海外での暮らし方 アメリカ情報ファイナンシャル海外生活独身 アメリカのひとり暮らしに欠かせない「クレジット・スコア」の重圧 クレジット・スコア、そしてクレジット・ヒストリーとは何か、みなさんご存知でしょうか。簡単にいうと、アメリカにおける個人のクレジットカードなどの「支払い履歴」がクレジット・ヒストリーで、それを数値化した「信用度の点数」がクレジット・スコアです。... 2020年9月15日 坂東汰美
日本女子、アメリカ社会の歩き方 アメリカ情報アメリカ文化海外生活 アメリカ人に関する、3つの勘違いとは? こんな日本人を見かけたら、アメリカでは即逃げよう! 前回、アメリカの日本人社会が、いかに日本とは違うかについて書きました。 日本にいて、普通に日本人同士で交流するよりも、ずっとややこしくて、ずっと面倒な部分があるということをお話しいたしました。もちろん私の個人的見解に過ぎない部分はあると思うのですが、間違いなく日本の感... 2020年9月12日 水野なお実
海外での暮らし方 アメリカ文化海外生活独身 アメリカで一人前に生きていけるように はじめまして。アメリカ在住歴が20年を超えてしまった坂東汰美(さとうたみ)です。こちらではタミーと呼ばれていますが、生まれも育ちも日本の小さな地方都市です。幼少の頃の自分を知っている人たちばかりが住む町では、当たり前の日常が当たり前に過ぎていく……。... 2020年8月26日 坂東汰美
日本女子、アメリカ社会の歩き方 アメリカ情報アメリカ文化国際結婚 日本とは違う!アメリカの日本人社会 日本から移住して、一番最初に住んだのは某南部の小さな都市でした。その土地には日本企業の工場があって、日本人コミュニティもあると聞き、主人も私も、「日本人のお友達も、すぐに探せそうだね」と喜んで いました。しかし、そんな夢は移住後にすぐに打ち砕かれます。理由は、日本とアメリカの日本人社会は、全く違うということが分かったか... 2020年8月21日 水野なお実