「分からんもんには手を出すな」
もう覚悟決めよし

「どうすれば幸せになれる?」「老後のお金は足りる?」何歳になっても悩みは尽きず、ひとりではなかなか前に進めない……。そんなあなたの背中をバシッと押してくれる頼もしい京都の姐さん、なかまつ小百合先生の痛快連載コラム。あなたのお悩み、何でしょう?

よう騙される人が多いわ

責任取れんもんにお金を使わんといてや。
それはお金ちゃんに失礼や

私は投資の教室をしてるねん。
儲けがどうか、よりも
自分が“トキメク”銘柄を自分で見つけて
応援する気持ちでお金を投じる投資を教えてるん。

最近は、よう騙される人が多いわ。

ほんま、話聞くと、ようそんなん言葉を信じたな、と思う。

「そやけど、相手は絶対大丈夫って言うんです。」
「どんな仕組みになってるか、聞いても分からへんかったんですけど」
「短期間で利益が出るって」
「ほっといたらいいって」
「みんなやってる」って。

アホかいな。そんなもんあるかい!

「絶対・短期間で・損せえへん」

そんな投資はありません。

商品の内容もわからへんのに、
そこだけは覚えてたんかいな。

金融のプロは、
「絶対」と言う言葉は
「絶対」使わへんねん。

真偽の程はわからへんけど
「絶対」ていう言葉で
今の自分を安心させてくれるもんに乗っかる。

甘いで、それは。

“未来”の自分にしんどい思いさせて
“今”さえ気持ちようさせてもろたら
それでいい。

ほんまにそれでいいんか?!

わからんとこが、わからん。
質問も何していいかわからん。

そんな得体のしれんもんに近づいたらあかんのやって。

わからん
そう思いながら進んで行ったらあかんのやって。

「やってみなわからん」と「わからんもん」は別物

一方で
「やってみなわからん」って言葉がある。

踏み出したいけど踏み出せない
チャレンジしたいけど今一歩
勇気が出せへん。

でも人生は一度きり。
やらんと後悔するくらいなら
たとえ失敗しても
“経験”と言う財産を持つことができる。

そしてな、
「やってみなわからん」ことに足を一歩踏み出そかって思うもんは
大抵、中身がようわかってるもんや。

何度も何度も考えて
自分でシュミレーションして
それが果たして成功できるかどうか
そこに自信が持てへんから躊躇してしまうねん。

その困難さをようようわかってのことや。

その成功が保証されてないと
ようわかってるからこそ、悩むんや。

難しさがようわかってるから、
何度も思い悩む。

そやのに、
全然わからんもんには
いとも簡単に
大きな額の投資をしてしまう。

甘い言葉に乗せられてな。

人間は矛盾してるわ。

そやけど
この行為のスカタンさには気付いてほしいねん。

わからんもんはすな。
わからんままにすな。

覚えておいてや!

なかまつ小百合『悩める貴女にお金の作法教えましょ』書影バナー

おすすめの記事