本 本読書私の人生を変えた一冊の本 私の人生を変えた一冊の本 #05 一冊の本が人生に与える影響は、ときに計り知れないものがあります。困難から救ってくれることもあれば、想像もしていなかった気づきを与えてくれたり、一歩を踏み出すための背中を押してくれたり……。このコーナーでは、様々な人生を歩む素敵な女性たちから、「人生を変えるきっかけになった一冊」をご紹介頂きます。... 2022年10月12日 編集部
クッキング&生活情報 本レシピ 江戸の食文化から学ぶ、健康レシピ第三弾 江戸料理・文化研究家の車浮代さんによる「江戸の養生レシピ」。江戸時代からある、和食には欠かせない様々な発酵食品を使って、免疫力があがり健康につながる簡単レシピを3回連載でお届けしています。今回はその第三弾。江戸時代から続くレシピをふたつご紹介いただきます。... 2022年10月7日 編集部
クッキング&生活情報 本レシピ 江戸の食文化から学ぶ、健康レシピ第二弾 江戸料理・文化研究家の車浮代さんによる「江戸の養生レシピ」。江戸時代からある、和食には欠かせない様々な発酵食品を使って、免疫力があがり健康につながる簡単レシピを3回連載でお届けしています。今回はその第二弾です。... 2022年9月22日 編集部
クッキング&生活情報 本レシピ 江戸の食文化から学ぶ、健康レシピ第一弾 江戸料理・文化研究家の車浮代さんによる「江戸の養生レシピ」。江戸時代からある、和食には欠かせない様々な発酵食品を使って、免疫力があがり健康につながる簡単レシピを3回連載でお届けしします。... 2022年9月3日 編集部
本 生き方本話題の一冊 話題の一冊『50代からの生き方のカタチ—妹たちへ—』 人生100年時代となると、50歳はちょうど人生の真ん中。言うなれば「折り返し地点」ですが、これから先の人生に対する不安と向き合いつつ、本当に「自分らしく生きる」には、どうすればよいのかと、迷いながら生きている人たちがたくさんいるのではないでしょうか? 『50代からの生き方のカタチ—妹たちへ—』は、そんなアラフィフ世... 2022年7月8日 編集部
インタビュー インタビュー本マーケティング 専門性を磨き続け、好きなことにたどりつく マーケティングを軸に広がる活躍のフィールド 「このオムライス、“ふわとろ“で美味しい」「生地が“もちもち”」「外側は“サクサク”、中はしっとり」—— 料理やお菓子の美味しさを表現する時に、なくてはならないオノマトペ(擬音語・擬態語)の数々。マーケティングや広告の世界では、これら五感を刺激し、食欲や購買意欲をそそる言葉... 2022年5月17日 編集部
話題 まっちゃんやまと尼寺精進日記本読書 『尼寺のおてつだいさん』電子書籍の予約販売スタート! 本誌で毎月5日に『まっちゃん劇場』を連載中のなごみ創作家、まっちゃんの初書籍『尼寺のおてつだいさん』の電子書籍版が8月15日(日本時間)に発売されます。本日から電子書籍版の予約もはじまりました。Kindle Unlimitedに入っている方は、そちらでご覧いただけます!... 2021年8月6日 編集部
本 本読書私の人生を変えた一冊の本 私の人生を変えた一冊の本 #04 本が人生に与える影響は、ときに計り知れないものがあります。困難から救ってくれることもあれば、想像もしていなかった気づきを与えてくれたり、一歩を踏み出すための背中を押してくれたり……。このコーナーでは様々な人生を歩む女性たちから、「人生を変えるきっかけになった一冊」をご紹介頂きます。... 2021年7月21日 編集部
本 本読書話題の一冊 話題の一冊!著者に聞く 東京オリンピックも秒読み。日本の「おもてなし」の真髄とは? 世界に伝えたい日本の「おもてなし」。する側と受ける側がある「おもてなし」ですが、それぞれの側から見た「心地よいふるまい」とは、どういうものなのでしょうか。私たちが知っているようで知らない和文化のしきたりやマナーなども、たくさんありそうです。そんな「心地よいふ... 2021年7月7日 編集部
本 本読書話題の一冊 話題の一冊!『歌麿春画で江戸かなを学ぶ』 車 浮代さんの新刊から「江戸かな」を学ぼう 江戸料理・文化研究家であり、時代小説家の車浮代さんは、江戸文化に関する講演や浮世絵展の監修なども手がけていらっしゃる江戸文化の専門家。好評の近著『歌麿春画で江戸かなを学ぶ』では、「わずか十六文字の江戸かなを学べば、春画に書かれた文字の九割近くが読めるようになる」と、春画の第... 2021年4月22日 編集部
本 本読書話題の一冊生き方のヒント 話題の一冊!「大人が新しいことを学ぶコツ」(後編) 3月に発売されて大きな話題を呼んでいる『地頭が劇的に良くなるスタンフォード式超ノート術』。著者の柏野尊徳(かしの たかのり)さんに、「学び直しをしたい大人女子」たちは何をどう勉強したらよいかや、地頭が良くなるコツについてお話をお伺いした後編です。アラフォーを過ぎてから学びはじめても、地頭は良くなるのでしょうか!?... 2021年4月16日 編集部