国際結婚・国際恋愛 国際離婚独身離婚 国際結婚で大失敗!「こんなダメ夫に騙されて」第5話 あなたの夫は働き者ですか? もし働き者ではない人と結婚したとしたら、どんな人生が待っているのでしょうか? そんなことを考えもせずに、働くのが好きではない人と結婚してしまった凛子さんの結婚生活はいかに?... 2021年11月12日 凛子
マネー 老後投資ファイナンシャル 老後は私ひとり。資金は足りているでしょうか? 今回の相談者は46歳、バツイチの女性。おひとり様の老後も視野に入ってきました。「お金がなくなって人様の迷惑になりたくない」と、老後の資金が足りているかどうか不安に感じています。小百合先生、どうでしょうか?... 2021年11月10日 なかまつ 小百合
海外での暮らし方 アメリカ情報 海の向こうの流行りモノ #05「日本風カップラーメン」 アメリカのスーパーマーケット探訪シリーズ、今回はドラッグストアのインスタント食品コーナー。最近は「日本のカップ・ラーメン」を銘打ったアメリカ製カップ麺が並ぶようになりました。どんな商品なのか、ちょっと見てみましょう!... 2021年11月8日 編集部
コミックエッセイ まっちゃんやまと尼寺精進日記 銀杏拾いの巻 美味しい秋はやって来ました! まっちゃんの大好物、栗の季節です。尼寺の秋も、美味しいもので溢れます。お寺の秋の味覚といえば、大イチョウの銀杏!今回の『まっちゃん劇場』は銀杏のお話です。... 2021年11月5日 まっちゃん
ダイエット&ヘルス ゆかいな更年期更年期 女性チャンネル♪LaLa TV連動企画#03「眠れない」【前編】 女性チャンネル♪ LaLa TVがお届けする『クワバタオハラのゆかいな更年期』。更年期を明るく前向きに考える同番組と連動して、『Go Women, Go!』でも更年期を乗り切るための様々なヒントを紹介していきます。第3回目のテーマは、更年期女性に多く見られる睡眠障害。精神科・心療内科医の加茂登志子先生をお迎えして、前... 2021年11月4日 編集部
インタビュー インタビュー看取り 世界で一番大切な人を、看取るということ 舞台やドラマで活躍されている女優、山村美智さん。1980年代にはフジテレビのアナウンサーとして、お笑い番組「オレたちひょうきん族」の「初代ひょうきんアナウンサー」をつとめていた姿などを覚えている方も多いかも知れません。 そんな山村さんは昨年、長年連れ添った最愛の夫をがんで失いました。愛する人と添い遂げること、見送る... 2021年11月2日 村山みちよ
生き方の選択肢 養子縁組特別養子縁組ものがたり 「お母さんになる」ということ 周囲の人に事情を説明していなかった 太郎くんが始めて我が家に泊まった翌日の日曜日(これまでのお話はこちら)。私と夫はクリスチャンなので、毎週日曜日の午前中は教会の礼拝に参加します。そこへ、初めて太郎くんを連れて行きました。 私「太郎くん、着いたよ。」太郎「怖い。嫌だ。行きたくない……。」私「怖いことは何もないよ。教会... 2021年10月27日 とよのぶもも
海外での暮らし方 生き方英語 「家事は女性がする」とは、決まっていない文化もある 私たちは社会がイメージする「男性」、「女性」、「主婦」、「母親」などの役割に縛られて、その役割を演じることに一生懸命になり過ぎてしまう傾向があると思います。今回は「家事」を担当することについて、アメリカと日本を比較してみました。... 2021年10月25日 ランサムはな
ダイエット&ヘルス ゆかいな更年期更年期 女性チャンネル♪LaLa TV連動企画#02「乳がんのウソ? ホント!?」 女性チャンネル♪LaLaTVがお届けする情報番組『クワバタオハラのゆかいな更年期』。『Go Women,Go!』では番組と連動して、更年期を乗り切るための様々なヒントを紹介していきます。第2回目のテーマは「乳がん」です。... 2021年10月22日 編集部
生き方の選択肢 旅世界一周親子旅 やりたいことがあるなら、今やろう!「世界一周、親子旅」#08 こんにちは!家族4人で世界一周旅を続けているMimiです。今回はペルー、インカ帝国の首都があった町、クスコから車で約1時間、聖なる谷にあるピサックの街と、世界遺産マチュピチュでのお話をお届けします。... 2021年10月20日 ミミ
インタビュー 海外生活インタビュー 好きなことを諦めなければ、きっといいことが待っている【後編】 日本人のバイオリニストとして唯ひとりのグラミー賞保持者であり、ニューヨークを拠点に活躍している音楽家、徳永慶子さん。一流の音楽家であり、アンサンブル「INTERWOVEN」の創設者であり、名門ジュリアード音楽院予科の指導者でもありながら、弊誌で好評連載中の漫画『へいお待ち!マグロ一丁」の作者でもある徳永さんに、じっく... 2021年10月19日 編集部