マネー 老後投資ファイナンシャル 夫の親への仕送りがストレスに! 今回のご相談は「親への仕送り」について。自分の親にはしていないのに、配偶者の親へ毎月仕送りをしている50代の女性からの質問に対する小百合先生の回答は?... 2022年10月10日 なかまつ 小百合
クッキング&生活情報 本レシピ 江戸の食文化から学ぶ、健康レシピ第三弾 江戸料理・文化研究家の車浮代さんによる「江戸の養生レシピ」。江戸時代からある、和食には欠かせない様々な発酵食品を使って、免疫力があがり健康につながる簡単レシピを3回連載でお届けしています。今回はその第三弾。江戸時代から続くレシピをふたつご紹介いただきます。... 2022年10月7日 編集部
コミックエッセイ まっちゃんまっちゃんの暦あそび まっちゃんの暦あそび 十月「秋といえば、栗」 食欲の秋の到来です! 葡萄、梨、きのこに秋刀魚……。秋に美味しい食べ物はいろいろありますが、忘れてはならない秋の味覚といえば、これでしょう! 今回はまっちゃんの大好物のイラストからお届けします。... 2022年10月5日 まっちゃん
生き方の選択肢 養子縁組特別養子縁組ものがたり 太郎くんを初めて実家に連れて行く 太郎くんとの生活が始まって数カ月。そろそろ実家にも太郎くんを紹介しに行かねばと思っていたものの、なかなかタイミングがつかめずにいた、ももさん。それは日程などの問題だけでなく、ももさんの中に少し不安な気持ちがあったからでした。... 2022年9月28日 とよのぶもも
海外での暮らし方 生き方英語 「外食」の認識に見る、日本とアメリカの違い このところインフレがひどくなったアメリカでは、外食の値段もどんどん上がり、ラーメン1杯3000円以上ということも。今回は外食について、日本とアメリカの違いを考えてみました。... 2022年9月25日 ランサムはな
クッキング&生活情報 本レシピ 江戸の食文化から学ぶ、健康レシピ第二弾 江戸料理・文化研究家の車浮代さんによる「江戸の養生レシピ」。江戸時代からある、和食には欠かせない様々な発酵食品を使って、免疫力があがり健康につながる簡単レシピを3回連載でお届けしています。今回はその第二弾です。... 2022年9月22日 編集部
生き方の選択肢 旅世界一周親子旅 やりたいことがあるなら今やろう!「世界一周、親子旅」#19 こんにちは! 家族4人で世界一周旅を続けているMimiです。南米大陸アルゼンチンから船で輸送したキャンピングカーが、アフリカ大陸に到着し、無事に合流しました。ここからはキャンピングカーでアフリカ大陸を回ります!... 2022年9月20日 ミミ
インタビュー インタビュー近藤サトグレイヘア 自分らしく自然体で生きるということ 白髪をあえて染めないグレイヘアと着物姿が凛として美しい、フリーアナウンサーの近藤サトさん。 ナレーションのお仕事だけでなく、ご自身のYouTubeチャンネルを立ち上げたり、朗読劇に出演するなど新しいことに挑戦し続ける近藤さんに、「自分らしく生きること」についてお話を伺いました。... 2022年9月17日 村山みちよ
コミックエッセイ コミックエッセイ 「ヘイお待ち!マグロ一丁」第19話 愛情表現には、人それぞれのスタイルがありますが、それは猫にとっても同じです。人懐っこい猫もいれば、シャイな猫もいる。「みんなちがって みんないい」。そんな中、ニューヨーク在住の猫、マグロさんの愛情表現はこんな感じだそうです。... 2022年9月15日 徳永慶子
マネー 老後投資ファイナンシャル なけなしの貯金、どう運用すべき? 今回のご相談は「なけなしの貯金の運用法」。手元には常にある程度まとまった現金がないと何かあったときに困りますが、資産運用をしなければ、お金は増えません。こんな場合、どうしたら良いのでしょうか? 小百合先生のアドバイスとは?... 2022年9月10日 なかまつ 小百合
コミックエッセイ まっちゃんまっちゃんの暦あそび まっちゃんの暦あそび 九月「十五夜とお彼岸」 朝晩ずいぶんと涼しくなり、季節が秋へと移っていくのを感じますが、みなさんはいかがお過ごしですか? 今月は秋の風物詩、お月見とお彼岸をイメージしたイラストをいくつか描いてみました。お月見といえば、月見団子を連想してしまう私ですが、みなさんは何を思い浮かべるでしょうか。... 2022年9月5日 まっちゃん