海外での暮らし方 編集長のシアトル日記 編集長のシアトル日記#03 夏本番を前に、皆様いかがお過ごしでしょうか? Go Women Go編集長の村山みちよです。私は今、まるでサウナの中のようなGWG編集部のデスクからご挨拶しています(汗)。それは編集部のあるアメリカ西海岸のシアトルが現在、異常な熱波に包まれて大変なことになっているからなんです!... 2021年6月28日 村山みちよ
国際結婚・国際恋愛 国際結婚 自家用機で出掛ける生活って、どんな感じ? 先日、友人ご夫婦から「面白いお店があるから、ちょっとブランチに行かない?」とお誘いを受け、お出掛けしてきました。「ちょっと」といっても、その辺に歩いて行くのではなく、彼らが所有する自家用飛行機で、です(笑)。今回はそんな体験談や、アメリカで自家用飛行機を所有することの利点や弱点などについてお話しします。... 2021年6月25日 ジョーンズ千穂
海外での暮らし方 アメリカ情報 海の向こうの流行りモノ #04「アメリカンな市販ドレッシング」 アメリカのスーパーマーケット探訪シリーズ、今回はオシャレな高級自然食品や意識高い系メーカーの商品が揃うホールフーズ・マーケットの第2弾。ちょっとお値段はお高めだけど、環境に優しくヘルシーで、今どきの市販ドレッシングをご紹介します。... 2021年6月22日 編集部
国際結婚・国際恋愛 独身離婚 国際結婚で大失敗!「こんなダメ夫に騙されて」第4話 みなさん、こんにちは。ドラマのような結婚生活を経て、アメリカでアメリカ人を相手に戦い抜いた離婚劇から少しずつ立ち直りつつある、凛子です。今回は当初から金払いの悪かった元夫が、金銭にまつわる危うさを日に日にパワーアップさせていった様子についてお話しします。... 2021年6月18日 凛子
海外での暮らし方 生き方英語 「国際人」って、何なのでしょうか? 日英翻訳家として活躍されているランサムはなさんも、最初から英語が話せたわけではありませんでした。北海道からはじめてアメリカにやってきた頃にたくさん悩んだことや失敗談など、いろんな想いを語ります。とっておきの「ワンポイント英語レッスン」もお見逃しなく!... 2021年6月14日 ランサムはな
海外での暮らし方 アメリカ情報 たかが車、されど車 こんにちは、坂東汰美です。ニューヨークなど特定の地域以外では、驚くほど公共交通機関が発達していないアメリカは車社会。今回はアメリカ生活における車の重要さと、それに伴うトラブルや心構えなどをお話します。「私、車はよくわからないの」なんて言っていては、この国では生きていけません(笑)。... 2021年6月8日 坂東汰美
国際結婚・国際恋愛 国際結婚国際恋愛 まさにアメリカ流 こんなプロポーズされてみたい! プロポーズと聞いて、みなさんはどんなシーンを思い浮かべますか? アメリカでは男性が片膝をついて「Will You Marry Me?」ということが結構よくあるわけですが、その中でも皆さんいろんな工夫をされています。今回はそんな中からいくつかご紹介しましょう。... 2021年5月28日 ジョーンズ千穂
海外での暮らし方 海外生活アメリカ情報 海の向こうの流行モノ #03 Trader Joe’s「このポテチが美味い!」 アメリカのスーパーマーケットは、おもちゃ箱のような楽しさがありますよね。今回はファンキーで茶目っ気たっぷりの個性的な店員さんが揃う、人気のトレーダー・ジョーズ(Trader Joe's)編の第2弾。「このポテトチップスが美味い!」をお届けします。... 2021年5月18日 編集部
海外での暮らし方 生き方英語 「普通が一番」が美徳とされる社会への悶々 北海道で生まれ育ち、現在はアメリカ南部テキサス州で暮らしながら日英翻訳家として活躍している、ランサムはなさん。幼い時から「普通が一番」と言われ続けて育った彼女が、息苦しさから逃れて海外に飛び出して、そこで気づいたことや目にしたことを綴ります。とっておきの「ワンポイント英語レッスン」も!... 2021年5月14日 ランサムはな
国際結婚・国際恋愛 国際結婚アメリカ文化 本気で楽しむ!アメリカの宅飲みパーティー 伝統あるケンタッキーダービーをみんなでテレビ観戦するパーティーを終えて、燃え尽きているジョーンズ千穂です(笑)。英国のクイーン・エリザベスも来場したことがあるというケンタッキーダービーですから、もちろん貴婦人のようにダービーファッション(もどき)に身を包んで、本気で楽しむパーティーです。... 2021年5月11日 ジョーンズ千穂
海外での暮らし方 アメリカ情報独身 独身だって、アメリカで家を買いたい! コロナ家で過ごす時間が増えるにつれ、「もっと快適に過ごしたいな」と思うようになりました。例えば「仕事机があったらいいな」とか、「クローゼットを大改造しようかな」とか。そんなことを妄想しているうちに、「借家じゃなければ、いろいろ変えられるのにな」に発展。とうとう「家を買いたい」と思うようになったんです。... 2021年5月7日 坂東汰美