海外での暮らし方 生き方英語 英語には「嫁姑」の概念が存在しない 結婚についてまわる「嫁と姑」の関係。義理の母との関係がうまくいかずに悩んでいる人も多いかもしれませんが、アメリカでは嫁姑問題をあまり耳にしません。それは、なぜでしょうか? そこには「国の違い」だけでは片付けられない文化背景がありそうです。... 2021年11月25日 ランサムはな
国際結婚・国際恋愛 国際離婚独身離婚 国際結婚で大失敗!「こんなダメ夫に騙されて」第5話 あなたの夫は働き者ですか? もし働き者ではない人と結婚したとしたら、どんな人生が待っているのでしょうか? そんなことを考えもせずに、働くのが好きではない人と結婚してしまった凛子さんの結婚生活はいかに?... 2021年11月12日 凛子
海外での暮らし方 アメリカ情報 海の向こうの流行りモノ #05「日本風カップラーメン」 アメリカのスーパーマーケット探訪シリーズ、今回はドラッグストアのインスタント食品コーナー。最近は「日本のカップ・ラーメン」を銘打ったアメリカ製カップ麺が並ぶようになりました。どんな商品なのか、ちょっと見てみましょう!... 2021年11月8日 編集部
海外での暮らし方 生き方英語 「家事は女性がする」とは、決まっていない文化もある 私たちは社会がイメージする「男性」、「女性」、「主婦」、「母親」などの役割に縛られて、その役割を演じることに一生懸命になり過ぎてしまう傾向があると思います。今回は「家事」を担当することについて、アメリカと日本を比較してみました。... 2021年10月25日 ランサムはな
海外での暮らし方 生き方英語 アメリカでは「主婦」を見つけるのが難しい? 日本とは異なり、アメリカでは「主婦」を名乗る女性が圧倒的に少ないことをご存知ですか? アメリカに主婦がいないということではなく、「日本の専業主婦」のイメージが、アメリカにはないというお話です。... 2021年9月18日 ランサムはな
国際結婚・国際恋愛 国際結婚アメリカ生活 米南部育ちのキリスト教徒と結婚するということは? 恋愛と結婚の違いは、お互いの家族との関わり……。結婚は二人だけでなく家族の問題です。では、信仰の異なる家族との結婚、しかも国際結婚だと、どんなことが起こりえるのでしょうか? 今回は私自身のケースを中心にリアルなお話をシェアしたいと思います。 ... 2021年9月3日 ジョーンズ千穂
海外での暮らし方 生き方英語 アメリカ流のサービスを満喫するためには 何が欲しいのか(What would you like…)」を英語で何度もたずねられているうちに、自分がいかに何も考えずに、のほほんと日本で暮らして来たかに気づかされた、ランサムはなです。もっと「自分は何がしたいのかを真剣に考えなければ」と思うようになりましたが、自分のことって、考えれば考えるほどわからなくなりませんか... 2021年8月18日 ランサムはな
海外での暮らし方 海外生活アメリカ情報 アメリカのパーティーで気をつけたいこと こんにちは、板東汰美です。今回の話題は、アメリカでちょっとした集りやパーティーに呼ばれたときに気をつけたいこと。パーティーで初めてお会いした方と話すときに出来るだけ避けたい話題や、ポットラック・パーティーに呼ばれたときに注意したいことなど、私の20年以上になるアメリカ生活(はやっ、笑)からの経験をもとにお話しします。... 2021年8月12日 坂東汰美
海外での暮らし方 生き方英語 「日本人」の私は、何が欲しいのだろう? アメリカで暮らし始めると、「あなたはどうなのですか?」と聞かれることばかり。聞かれる度に戸惑うということを繰り返しているうちに、そもそも「自分」が何を欲しているかなんて、じっくり考えたことがほとんどないことに気づきました。でも、それでは会話も続きません(苦笑)。... 2021年7月14日 ランサムはな
海外での暮らし方 海外生活アメリカ情報 自分の身は自分で守る、アメリカ暮らし コロナ感染の収束による経済再開が発表されて、ようやく街に活気が戻ったアメリカ。でも長い間、閑散としていた街のあちこちには治安が危ぶまれる地域がまだたくさん残っています。今回はアメリカで暮らす中で常についてまわる治安と注意点について著者の過去の経験なども併せてお話しします。... 2021年7月12日 坂東汰美
国際結婚・国際恋愛 国際結婚 アメリカでも、嫁姑問題ってあるの? アメリカ人と結婚すれば、嫁姑問題はないなんてと思っていませんか? どの国にも親子がいるように、どの国にも母と息子がいて、嫁姑もいます。今回は13年前の姑(アメリカ人)との対決に思いを馳せる、嫁(日本人)の話をお届けしましょう(笑)。... 2021年7月8日 ジョーンズ千穂