コミックエッセイ まっちゃんまっちゃんの暦あそび まっちゃんの暦あそび 八月「朝顔と夏祭り」 夏まっさかりですね! 朝顔とひまわりが咲き、夏祭りが開催され、お盆もやってきます。8月は大人でも、お休み気分になるものですが、この猛暑続きだとお休みしたくもなりますよね(笑)。みなさん、体調管理にはどうか気をつけてくださいね。... 2022年8月5日 まっちゃん
コミックエッセイ まっちゃんまっちゃんの暦あそび まっちゃんの暦あそび 七月「七夕と夏」 みなさん、今年の梅雨明けの早さには驚きましたね! 雨が降らないということは、「七夕に織姫さまと彦星さまが天の川が渡れなくなるのでは?」という心配だけは、しなくてよさそうですが。 でも、雨が少なすぎるのも困りもの。恵みの雨を待っている畑や草木やダムなどのためには、雨もちゃんと降ってほしい……なんて言いながら、自分がお出... 2022年7月5日 まっちゃん
コミックエッセイ まっちゃんまっちゃんの暦あそび まっちゃんの暦あそび 六月「水無月と茅の輪くぐり」 6月といえば、梅雨入り。雨の日が続くとジメジメと湿っぽくなるので、ちょっとなぁと思うこともありますが、子どもたちは雨の日も楽しそうですよね。 6月は1年のちょうど半分。月末には残り半年の無病息災を願う行事などもありますね。今回はそれに伴うイラストを描いてみました。... 2022年6月5日 まっちゃん
コミックエッセイ まっちゃんまっちゃんの暦あそび まっちゃんの暦あそび 五月「端午の節句」 五月といえば、端午の節句。男の子の健やかな成長を願う行事ですが、「端午の節句」と「こどもの日」が、まったく別物だということを知ったのは、私の場合は大人になってからでした(苦笑)。 皆さんは、どのように端午の節句をお祝いされていますか? ... 2022年5月5日 まっちゃん
コミックエッセイ まっちゃんまっちゃんの暦あそび まっちゃんの暦あそび 四月「桜餅」 春到来! 春の訪れと共に今月から、なごみ創作家まっちゃんによるイラストエッセイの新連載「まっちゃんの暦あそび」が始まりました。ほのぼのイラストにのせて季節をお届けします。... 2022年4月5日 まっちゃん
コミックエッセイ まっちゃんやまと尼寺精進日記 「お花見」の巻 河津桜の花がほころび始めて、少しずつ春が近づいてきました。暖かな春の陽気の中で、桜の花をめでるのは、幸せを感じられるひととき。みなさんも、春を満喫していますか?... 2022年3月5日 まっちゃん
コミックエッセイ まっちゃんやまと尼寺精進日記 「苦労したのに……」の巻 雪国の暮らしと雪かき 今年は雪がよく降りますね。豪雪地帯では雪の季節はご苦労が多いかと思いますが、私は今でも雪が積もるとワクワクしてしまいます。子どもの頃、たまに降る雪で校庭が真っ白になると大はしゃぎしました。お寺でも、よく雪が降ったのを思い出します。 ふもとは雨でも、山の上では雪になるので、参拝の人のために雪かきを... 2022年2月5日 まっちゃん
コミックエッセイ まっちゃんやまと尼寺精進日記 「縁起もの」の巻 明けましておめでとうございます。今年も「まっちゃん劇場」をよろしくお願いいたします! みなさんは初詣には行かれましたか? 私は地元の神社にお参りに行ってきました。2022年が良い年になりますように!... 2022年1月5日 まっちゃん
コミックエッセイ まっちゃんやまと尼寺精進日記 かわいすぎの巻 あなたは犬派ですか? それとも猫派? 犬は人懐っこく愛情を返してくれるし、猫の気まぐれな甘え方は、ちょっかいを出したくなる。どちらの方が好きかなんtね、なかなか決められませんよね。さて、まっちゃんはどちら派なのでしょうか?... 2021年12月5日 まっちゃん
コミックエッセイ まっちゃんやまと尼寺精進日記 銀杏拾いの巻 美味しい秋はやって来ました! まっちゃんの大好物、栗の季節です。尼寺の秋も、美味しいもので溢れます。お寺の秋の味覚といえば、大イチョウの銀杏!今回の『まっちゃん劇場』は銀杏のお話です。... 2021年11月5日 まっちゃん
コミックエッセイ まっちゃんやまと尼寺精進日記 長靴の巻 台風の多い季節になりました。尼寺では、台風に備えて発電機を用意したり、日持ちするお寿司をたくさん作ったりしていました。そのほかにも備えるものは、いろいろあります。... 2021年10月5日 まっちゃん