NEW 生き方の選択肢 老後介護親の介護pickup 「家族とはなんなのか?」 50代独身の著者が愛する母を介護しながら生活する日々を明るくリアルに綴る連載『やまなし介護劇場』。今回は母の要介護も13年になった著者が、NHKの朝ドラ『ばけばけ』に描かれる家族のストーリーを観ながら、自分の家族について改めて考えてみたことを綴ります。... 2025年11月20日 入月一服
シングル生活 旅ひとり駅弁部駅弁pickup ひとり駅弁部 第28話『たかが駅弁 されど駅弁』 テレビ番組のディレクター田上志保が、出張先で出会ったご当地の「駅弁」を通して、ひとり旅の機微やその土地に生きる人たちを考察する連載エッセイ。今回は「駅弁を食べるタイミング」、つまり「駅弁時間」について考えてみます。... 2025年11月15日 田上 志保
生き方の選択肢 海外生活海外移住pickup あなたを想ってくれる人はいる 日本に比べて移民の受け入れ人数が多い欧州の国々。他国からの移民を温かく迎える人もいれば、そうでない人もいます。イギリスの場合はどうなのでしょうか? この連載ではイギリス在住歴24年、43歳で二児の母でマルチメディア・アーティスト大渕園子が、「どうすれば自分らしい40代を生きられるか?」を探しもがくリアルをお届けします... 2025年11月1日 大渕園子
生き方の選択肢 老後介護親の介護 寝たきり母の「ダイエット」成功談 50代独身の著者が愛する母を介護しながら生活する日々を明るくリアルに綴る連載『やまなし介護劇場』。寝たきりに近い母の体重がじわじわと増えて、介護が少し困難になってきた頃、かかりつけの医師から「お母さんには減量が必要」と言われて……。時には自身の思い込みを捨てることも大切なようです。... 2025年10月20日 入月一服
生き方の選択肢 旅ひとり駅弁部駅弁 ひとり駅弁部『呑み鉄女子ふたり旅』番外編 テレビ番組のディレクター田上志保が、出張先で出会ったご当地の「駅弁」を通して、ひとり旅の機微やその土地に生きる人たちを考察する連載エッセイ。今回は番外編で「女ふたり旅」。前回のSL乗車に続き、ベテランの呑み鉄女子について行って楽しかった記録。... 2025年10月15日 田上 志保
生き方の選択肢 海外生活海外移住子育て 次の一歩を進めるために 息子の不登校や著者自身が抱えたうつから癒され、再生していくまでの著者の4年間の歩みを作品にした個展『My Life in Stitches』。この個展を通して感じたことを綴ります。この連載はイギリス在住歴24年、43歳で二児の母でマルチメディア・アーティスト大渕園子が、「どうすれば自分らしい40代を生きられるか?」を... 2025年10月1日 大渕園子
生き方の選択肢 養子縁組特別養子縁組里子 初めての渡米 その2 特別養子縁組をして家族になった「ももさん一家」のリアルストーリー。第2章は太郎くん(ももさんの息子)が、ももさん夫婦の戸籍上の子どもになってからのお話です。今回は太郎くんの初渡米、その2をお届け。戸籍上の子どもになるまでのお話は記事内の「まとめリンク」からお読みください(子どもを特別養子縁組したいと思ったところから事... 2025年9月25日 とよのぶもも
生き方の選択肢 老後介護親の介護 人生のカリキュラム 50代独身の著者が愛する母を介護しながら生活する日々を明るくリアルに綴る連載『やまなし介護劇場』。このところ母の認知症の症状のひとつである「繰り返し行動」が時にエスカレートしてきたため、介護人の著者が眠れない事態に。これでは体がもたない、でも……と睡眠薬の服用に悩む様子をリアルに記します。... 2025年9月20日 入月一服
シングル生活 旅ひとり駅弁部駅弁 ひとり駅弁部 第27話『美味しい食は世界をつなぐ』 テレビ番組のディレクター田上志保が、出張先で出会ったご当地の「駅弁」を通して、ひとり旅の機微やその土地に生きる人たちを考察する連載エッセイ。今回は大阪は箕面市にある「コムカフェ」について。ここでは12年前から、日本に住む外国人市民が日替わりでシェフとなって母国の家庭料理を提供しているそうです。どんな場所なのでしょうか... 2025年9月15日 田上 志保
生き方の選択肢 海外生活海外移住教育 考えているだけでは育たない イギリス在住歴24年、43歳で二児の母でマルチメディア・アーティスト大渕園子が、「どうすれば自分らしい40代を生きられるか?」を探しもがく第20話。今回は自身が若かった頃に日本で着ていた服がイギリスで売れたことから生まれた新発見について語ります。... 2025年9月1日 大渕園子
生き方の選択肢 老後介護親の介護 バーンアウト(燃え尽き症候群)に気をつけろ! 50代独身の著者が愛する母を介護しながら生活する日々を明るくリアルに綴る連載『やまなし介護劇場』。母の自宅介護をはじめて、早13年。長年この生活を続けてきた著者が今、気になり始めたことが介護が終わったあとの自分の生活。今回は「バーンアウト(燃え尽き症候群)」について考えます。... 2025年8月20日 入月一服