パスファインディング 生き方自分探しパスファインディング オトナに必要なアサーティブって何?(後編) 『オトナに必要なアサーティブって何?』の後編です。今回は具体例をあげて、より深く解説していきます。自分も相手も傷つけない、建設的なアサーティブ・コミュニケーションを実現する実現するDESC法を、この機会に習得しましょう!... 2022年4月8日 グッドイヤー ジュンコ
パスファインディング 生き方自分探しパスファインディング オトナに必要なアサーティブって何?(前編) 人間関係で真の「対等さ」、「公平さ」を実現するために必要な、アサーティブなコミュニケーション。相手の主張を受け止めつつ、自分の率直な考えを相手に伝える方法とは? コミュニケーションに悩んでいる方、必読です。... 2022年3月13日 グッドイヤー ジュンコ
パスファインディング 生き方自分探しパスファインディング 「大丈夫」じゃない自分を許すこと 生きていれば、無理をしてでもやらねばいけないことがたくさんあります。疲れたからやめたいとは言えないことも、たくさんあります。けれど、何もかもしんどくて、大丈夫とはとても思えないときは、どうすればよいのでしょうか? ... 2022年2月12日 グッドイヤー ジュンコ
パスファインディング 生き方自分探しパスファインディング 自力で本願!「言い訳」をあぶりだす みなさんは「他力本願」という言葉をよく使いますか?「他人の力をアテにして、何かを成し遂げようとすること」などという意味で使われることが多い「他力本願」ですが、本来は仏教用語です。この仏教用語と、一般的に使われているものでは、ちょっと意味が違うのです。... 2021年7月16日 グッドイヤー ジュンコ
パスファインディング 生き方自分探しパスファインディング 恐れに対する典型的な4つの反応 前回、恐れには主に6つの種類があるとお話をしました。今回は人が恐れを感じた時に示す、典型的な4つの反応について解説します。なかには、恐れという言葉からは想像できない反応を示す場合も。皆さんが取りがちな反応もあるでしょうか?... 2021年3月29日 グッドイヤー ジュンコ
パスファインディング 生き方自分探しパスファインディング 人生の可能性を阻む「恐れ」を開放する 今回も引き続き、「思い込み」由来でおきる問題についてお話します。その問題とは「恐れ」です。この「恐れ」というものも、みなさんの進むべき道を狂わせる原因にもなります。なぜなら「恐れ」は、いとも簡単に心を支配し、みなさんの「可能性を阻む行動」に突き動かしてしまうからです。... 2021年2月27日 グッドイヤー ジュンコ
パスファインディング 生き方自分探しパスファインディング 他人も自分も「裁かない」という選択をする 「私が悪い」、「あの人が悪い」。何か問題が起こった時に、人はつい「犯人捜し」をしてしまいがち。けれど、本当はこれほど無意味なことはありません。犯人捜しと問題解決をすり替えないことの大切さを、今回は一緒に考えてみましょう。... 2021年2月14日 グッドイヤー ジュンコ
パスファインディング 生き方自分探しパスファインディング 幸せを阻害する「最大要因」を、知っていますか? 人間の幸せを阻害する、最大の要因は「思い込み」。しかし困ったことに、思い込みは人間の性だったりもします。大なり小なり、誰にも思い込みはあるものなんです。ではどうやって、厄介な「思い込み」と付き合っていけばよいでしょう?... 2021年2月7日 グッドイヤー ジュンコ
パスファインディング 生き方自分探しパスファインディング あなたへの周囲の要求は公平ですか? パスファインディングの第1回目では、人は多面的であり、さまざまな「役割」を背負っているというお話をしました。今回はその「役割」について、もう少し突っ込んで解説しようと思います。... 2021年1月24日 グッドイヤー ジュンコ
パスファインディング 生き方自分探しパスファインディング 2021年、本当の自分を探すのは止めよう! みなさん、こんにちは。グッドイヤー・ジュンコです。新しい一年のはじまり、いかがお過ごしですか? 年のはじまりというのは、多くの人が新しい誓いを立てるタイミングだったりします。「一年の計は元旦にあり」という言葉がありますが... 2021年1月2日 グッドイヤー ジュンコ