人生100年時代の女性の生き方 パスファインディング人生100年時代の教科書 アラフィフだからこそ、新しい友達を持とう! みなさんには、一生つきあっていきたいと思える友達はいますか? また、「ここは自分が安心して自分を解放できる居場所だ」と思えるような場はありますか? アラフィフ女性だからこそ、ちょっとだけ積極的になって、一生つきあえる新しい友達を探してみましょう。... 2022年5月13日 グッドイヤー ジュンコ
人生100年時代の女性の生き方 パスファインディング人生100年時代の教科書 春夏秋冬の物語:世界で一番素敵な贈り物 人生を変えるような出会いは、どんな人にもあるものでしょうが、なんとなく街が年末に向けて賑わう季節になると、必ず思い出す人がいます。もう二度と会うことができない「そのひと」は、今も私の心の中で満面の笑みを浮かべ、生き続けています。... 2021年12月22日 グッドイヤー ジュンコ
人生100年時代の女性の生き方 パスファインディング人生100年時代の教科書 あえて「言葉にすること」の大切さ 日本には「空気を読む」とか「以心伝心」という言葉がありますが、こうした言葉が生まれたのは、日本ならではの文化背景によるものかもしれません。 たとえばアメリカ人には「状況を察すること」が苦手な人が多く、かなり言い難いことでも明確に言語化しなければ理解してもらえないことが多々あります。 「見ていれば分かるのだから、言... 2021年11月27日 グッドイヤー ジュンコ
人生100年時代の女性の生き方 パスファインディング人生100年時代の教科書 負けるが勝ち!「勇気ある撤退」を学ぶ 「勝つか負けるか」、「正義なのか悪なのか」、「正しいか正しくないか」。これらは何か物事に取り組む際に多くの場面で出てくる言葉です。こうした「勝ち負け思考」はとても一般的だし、当然のことながら人は何かに取り組む際、勝つこと、正義だと思えること正しいことを目指します。... 2021年4月30日 グッドイヤー ジュンコ
人生100年時代の女性の生き方 パスファインディング人生100年時代の教科書 消極的なエゴも「エゴ」 みなさんが「エゴ」という言葉を耳にするとき、そこから思い浮かべるのは、どんなものでしょうか? 権威的な態度に出るなど、分かりやすいものもありますが、厄介なのは「消極的なエゴ」というものが存在する点。それは一体どんなものなのでしょう?... 2021年4月12日 グッドイヤー ジュンコ
人生100年時代の女性の生き方 パスファインディング人生100年時代の教科書 人生における「良いこと」、「悪いこと」を科学する 生きていれば、良いことも悪いこともあります。でも、最悪だと思ったことが、途中からラッキーに変わることもあり得るのが人生です。今回は、目の前の出来事に一喜一憂しないことの大切さをお話しです。... 2021年3月18日 グッドイヤー ジュンコ
人生100年時代の女性の生き方 パスファインディング人生100年時代の教科書 その本気は「本物」ですか? 「こんな風に生きたい」、「あんな夢を叶えたい」。人はいつからでも、何かを具現化するために頑張れるもの。そして本気で頑張る何かがある人生は、とても素敵なものです。今回は「本気」という言葉に向き合ってみましょう。その本気は「本物」ですか?... 2021年2月22日 グッドイヤー ジュンコ
人生100年時代の女性の生き方 パスファインディング人生100年時代の教科書 悲しみや別れを生きる糧にする 生きていれば避けられない、人との別れ。そんな時、私は祖母が教えてくれた「犬」の物語を思い出します。それは、平凡な毎日こそが、実は「奇跡」だということを教えてくれるお話です。今日は思いっきり泣いてください!... 2021年1月31日 グッドイヤー ジュンコ
人生100年時代の女性の生き方 パスファインディング人生100年時代の教科書 人生はいつからでも、飛べる! 年齢を重ねると、「自分にはとても出来ない」と思うことが増えるもの。でも年齢を言い訳にして、「挑戦する心」を失うのは、もったいない! 誰もがいつからでも、新たな何かに取り組めるものなのです。... 2021年1月17日 グッドイヤー ジュンコ
人生100年時代の女性の生き方 パスファインディング人生100年時代の教科書 女性が考えるべき、人生100年時代の戦略 「人生100年時代」という言葉を、あちこちで耳にするようになりました。50歳でも、まだ人生半分。変わりゆく社会の中で、女性が幸せに生きるには、どうしたらよいのでしょう? 人生を豊かにするための新シリーズです!... 2021年1月11日 グッドイヤー ジュンコ