生き方の選択肢 pickup特別養子縁組ものがたり養子縁組 『もういちど親子になりたい』 「他人の子を我が子として迎え入れるための不可欠かつ唯一の要件」とは何でしょうか? 今回は、それをももさんに教えてくれた一冊の本をご紹介します。... 2022年6月29日 とよのぶ もも
生き方の選択肢 pickup世界一周親子旅旅 やりたいことがあるなら今やろう!「世界一周、親子旅」#16 こんにちは! 家族4人で世界一周旅を続けているMimiです。南米大陸をキャンピングカーで南下しながら様々な土地に立ち寄りましたが、今回は世界で最も美しい絶景のひとつと言われる、ボリビアのウユニ塩湖で車中泊をしたときのことをお話します。... 2022年6月20日 ミミ
ひと pickupかがやくひとミライを創る情熱 これから人生の半分を生きる、すべての妹たちへ 関西学院大学の教授であり、数学者であり、「ジェネラティビティ研究センター」の所長、井垣伸子さん。長い教授人生のキャリアの集大成として、ジェネラティビティ研究センター編纂の一冊の本、『50代からの生き方のカタチ——妹たちへ』を出版されました。この書籍を出版した経緯やそこに込めたメッセージなどについてお話を伺いました。... 2022年6月7日 編集部
生き方の選択肢 特別養子縁組ものがたり養子縁組 住民票の「続柄」に書かれた文字 太郎くんが、とうとう児童養護施設からももさん夫婦の家に引っ越してきました。まずは住民票の変更が必要ですが、それには、ももさん夫婦が太郎くんの里親であることを証明しなければなりません。今回はそんな住民票のお話です。... 2022年5月29日 とよのぶ もも
生き方の選択肢 世界一周親子旅旅 やりたいことがあるなら今やろう!「世界一周、親子旅」#15 どんどん南下して、ついにパラグアイに入国 こんにちは! 家族4人で世界一周旅を続けているMimiです。キャンピングカー旅を再開して、あっという間に3カ月半が過ぎました。私たちはキャンピングカーに乗ってコロンビアからエクアドル、ペルー、ボリビア、アルゼンチンと順調に旅を続け、つい先日パラグアイに入国したところです。今回... 2022年5月20日 ミミ
ひと かがやくひとミライを創る情熱 専門性を磨き続け、好きなことにたどりつく マーケティング・リサーチという仕事を軸に、様々な分野の商品開発や広告などに関わってきた汲田亜紀子さん。現在は本業に加え、コラムの執筆やメディアや映像コンテンツの分析・評論など、多岐にわたって活躍され、大学で教鞭もとられています。GWG世代の汲田さんに、お仕事や生き方について、お話を伺いました。... 2022年5月17日 編集部
人生100年時代の女性の生き方 パスファインディング人生100年時代の教科書 アラフィフだからこそ、新しい友達を持とう! みなさんには、一生つきあっていきたいと思える友達はいますか? また、「ここは自分が安心して自分を解放できる居場所だ」と思えるような場はありますか? アラフィフ女性だからこそ、ちょっとだけ積極的になって、一生つきあえる新しい友達を探してみましょう。... 2022年5月13日 グッドイヤー ジュンコ
生き方の選択肢 特別養子縁組ものがたり養子縁組 とうとう太郎くんが引っ越して来た! いよいよ太郎くんが児童養護施設から、ももさん夫婦の家へ引っ越して来る日がやってきました。楽しみと不安が入り混じった気持ちを抱きながら、太郎くんを迎えに行く、ももさん。ハンドルを握る手にも力が入ります。... 2022年4月29日 とよのぶ もも
生き方の選択肢 世界一周親子旅旅 やりたいことがあるなら今やろう!「世界一周、親子旅」#14 ペルーの海岸線をキャンピングカーで南下して こんにちは! 家族4人で世界一周旅を続けているMimiです。エクアドル、ペルー、ボリビアと3国を通り抜けて、3月末にアルゼンチンに入国。現在はパタゴニアへ向けてさらに南下を続けています。今回はペルー北部で私たち家族が巻き込まれた強盗発砲事件について振り返ろうと思います。 エ... 2022年4月20日 ミミ
パスファインディング パスファインディング生き方自分探し オトナに必要なアサーティブって何?(後編) 『オトナに必要なアサーティブって何?』の後編です。今回は具体例をあげて、より深く解説していきます。自分も相手も傷つけない、建設的なアサーティブ・コミュニケーションを実現する実現するDESC法を、この機会に習得しましょう!... 2022年4月8日 グッドイヤー ジュンコ
生き方の選択肢 特別養子縁組ものがたり養子縁組 児童養護施設からの旅立ち 太郎くんとの交流期間の終盤、児童相談所の職員から「太郎くんの委託式をやりましょう」という話がきました。 「委託式」とは、太郎くんの生活の場が児童養護施設から我が家へと移る「区切り」を記念する式で、手続き的には「児童養護施設から我が家への措置変更」というものです。... 2022年3月28日 とよのぶ もも
生き方の選択肢 世界一周親子旅旅 やりたいことがあるなら今やろう!「世界一周、親子旅」#13 こんにちは!家族4人で世界一周旅を続けているMimiです。キャンピングカーでの旅が再び動き始めました。私たち家族の世界旅、第7カ国目となるエクアドルに陸路で入国した様子などとお伝えします。... 2022年3月20日 ミミ